Nell Sound

音楽、弦楽器製作など発信していきます


CATEGORY:

  • ヴァイオリン製作15(裏板のアーチ形成2)

    ヴァイオリン製作15(裏板のアーチ形成2)

    今度は横方向のアーチを形成していきます。テンプレートを並べると、背骨みたいですね。 Continue reading

  • ヴァイオリン製作14(裏板のアーチ形成1)

    ヴァイオリン製作14(裏板のアーチ形成1)

    粗削りした裏板を正確なアーチに近づけていきます。縦方向のテンプレートをあて、隙間が概ね無くなるまで豆カンナで削りました。(本来は横方向からやるとのことですが、僕が縁をすでにギリギリまで攻めすぎて削ってしまったので…様子見で先に縦方向から) 上の写真が削る前、下が削った後です。 Continue reading

  • 上越交響楽団 第88回定期演奏会

    上越交響楽団 第88回定期演奏会

    大学オケ時代の先輩からのオファーで、3月17日(日)に上越交響楽団の演奏会に参加することになりました。 今まで楽団として岩手・福島・北海道に演奏に行ったことはありますが、単身遠方のオケに参加するのは初めてです。シューベルトのグレイトは長いのでこの副題が付いてますが、個人的には曲の流れの組み立てが好きでさらうのも楽しいです。 近隣の方、お知り合いがいる方、よろしければご来場ください♪ https://www.joetsuso.info/ Continue reading

  • オーケストラ・ノット 日独交流記念演奏会

    オーケストラ・ノット 日独交流記念演奏会

    少し先ですが、チラシの通り4月6日にオーケストラ・ノットの演奏会に参加します。日独交流記念演奏会ということで、ドイツから奏者を招いて合同演奏となります。来日されるのはベルリン・メンデルスゾーン合奏団というプロ・アマ混成の楽団で、20名の奏者がいらっしゃいます。 個人的には、本場ドイツの奏者達がどういう演奏の仕方や練習の取り組みの仕方をするか興味がありとても楽しみです。 さて今回、実現するにあたってクラウドファンディングで資金を調達する試みがなされることになりました。もちろんご協力いただくことでチケット+αの特典がありますので、ご興味ある方はご協力いただけますと幸いです。よろしくどうぞ。 ・クラウドファンディングサイトhttps://motion-gallery.net/projects/npo-ok ・NPO法人「おんがくのかけはし」 オーケストラ・ノットhttps://www.npo-ok.tokyo/ Continue reading

  • ヴァイオリン製作13(裏板荒削り)

    ヴァイオリン製作13(裏板荒削り)

    裏板を荒削りしていきます。後で正確にアーチを作っていきますが、まずは不要な部分をがっつり削ります。よりヴァイオリンを製作している気分が高まってきます。途中の段階はなんか古墳みたいですね。 ところで製作の節々でちょっとしたコツが必要になってきます。それは経験の有無もありますが、その時々のひらめきでもあったり。たまに先生は「これはどうすれば良いと思う? 90%の人はこれに気付かない」。悩んでると「君はその90%になってしまうのか?」とそれこそ弟子がメシアとなる者か見極めようとしているかのような語り口で言ってきて試されてる感じがする時がある(笑) Continue reading

  • ヴァイオリン12(裏板切り出し)

    ヴァイオリン12(裏板切り出し)

    接ぎ合わせした裏板に内型を当てて輪郭線を描き、またそれより一回り大きい輪郭線を治具を使って描きます。また上部のボタン(ネックの接合部)も描き加えます。そしたらバンドソーで線に沿ってカットし、ベルトサンダーで滑らかにしました。そして側面に底から4~6mmの位置で毛引いて(溝を引いて)から線をなぞって描きました。これが裏板の縁の厚さということになります。なお、この時点での中央部の厚さは19mm。今回のメシアモデルを作るうえで16mm(程度)をアーチの頂点高さとするように削っていきます。ということで、ここからはとりあえずひたすら荒削りです。 Continue reading

  • ヴァイオリン製作11(裏板接ぎ合わせ)

    ヴァイオリン製作11(裏板接ぎ合わせ)

    難関作業の一つ、裏板の接ぎ合わせの本番です。冬なので合わせる面をヒーターで温めてからニカワを塗り、擦り合わせたら大型クランプで挟みました。手際の良さが必要ですが少し手間取ってしまい、ニカワの層が若干厚くなってしまったし想定してた位置からずれてしまい微妙な感じに…。 一週間後ドキドキでクランプを外しましたが、無事接着できてました!とはいえベストではなかったので表板やる時はより良くできればいいな。 後から先生に言われたのですが、今まで沢山の受講生に製作を教えてきたけどこの接ぎ合わせを教えたのは数人だけとのこと。前回書いた通り合わせる面をいかに精密に平面にするかが肝で、初心者がやっても大抵接着失敗するそう。プロを目指している人や特に技術の高そうな人にだけ教えてるとのことで。光栄です。 Continue reading

  • チェロ駒の足削り

    チェロ駒の足削り

    チェロ駒ですが、以前厚さは整えていたので足の削りをしました。この作業で多少楽器表面が傷付くので、ニス塗りが仕上がる前にやっておきます。 先にチェロ内部には魂柱を立てておきます。これで表板のアーチが多少膨らんで実使用でのカーブになります。そして写真の通り台車のような治具を駒に付けて、間には紙ヤスリや印を付けたフィルムを挟んでゴロゴロと往復運動させて削ります。 去年ヴァイオリンでやった時は短時間でうまくいったのですが、チェロの駒となると意外と難しかったです…。これ以上削れないとこまでやって一応できました。今一歩な感じですが今回はこれで進めます。 Continue reading

  • BBO 第6回定期演奏会

    BBO 第6回定期演奏会

    来週末こちらの演奏会に参加しますのでご興味のある方どうぞ! ●BBO 第6回定期演奏会 2024年1月20日(土)13時開場 13時30分開演 横浜市南公会堂 入場無料 歌劇「フィデリオ」序曲/ベートーヴェン 交響曲第4番/ベートーヴェン 交響曲第4番/ブラームス 指揮:市原雄亮 https://bborchinfo.wixsite.com/bborch Continue reading

  • 令和6年の初詣

    あけましておめでとうございます。 今年も埼玉での初詣は調(つき)神社へ。狛兎で有名なので卯年だった去年に比べたらだいぶ空いてたと思います。ここでのおみくじは半凶…。半年だけ凶だと思えば良いか。 都内での初詣はいつもの神田明神へ。こちらでのおみくじは吉で割と良いことが書かれてました。何となく、今年はうまくいきそうな予感がします。 Continue reading

About Me

Nell

首都圏のクラシックオケ・サブカルオケなどに出没しているチェロ弾きです。
カーオーディオ・カーナビメーカーのエンジニア→ITエンジニア→ヴァイオリン・チェロ製作見習い。
I’m an amateur cellist. I play in orchestras in the metropolitan area. Apprentice violin and cello maker.

Category

May 2024
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Verified by MonsterInsights
inserted by FC2 system