Nell Sound

音楽、弦楽器製作など発信していきます


チェロ製作

  • キットチェロ完成!&日本バイオリン製作研究会 2024年 春の展示会への出展

    キットチェロ完成!&日本バイオリン製作研究会 2024年 春の展示会への出展

    唐突ですが、キットチェロの製作、想像以上に大変で1年半位かかりましたが昨日ついに完成しました!最近載せてなかった製作過程は後日載せますが、とりあえず今週末に開催される展示会に出品することになりました。師事したTJK弦楽器工房のブースとなります。ここ数ヶ月なかなか時間が取れなくなって仕上がりとしては不完全燃焼なのですが、成果として皆さんに見ていただければと思います。自由に試奏も可能です。ラベルはハンドルネームのNellとしています。ご興味ありましたらどうぞ🎻 ●日本バイオリン製作研究会 2024年 春の展示会・入場無料・会場:自由学園明日館講堂 東京都豊島区西池袋2-31-3https://jiyu.jp/・日程:5月18日(土)10:30~17:30  5月19日(日)10:00~17:00・一部楽器の試奏(ミニコンサート):18日(土) 11:00~ Va 扇慎也氏 13:15~/15:30~ Vn 三澤裕美子氏19日(日) 11:00~ Vc 植草ひろみ氏 13:15~/15:00~ Vn 星野美葉氏※私の楽器の演奏はありません。 https://vsj-japan.net/%e6%98%a5%e3%81%ae%e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%bc%9a/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR2QW7tCvlvVei7Y_HxFvFyi_mOw8IV57Xw9_m1P-K2ps0QhcTBFRBM-UMo_aem_AaDFMcfnP9p3YqE30Uf3_09wrWzcFIRVYIvuoi2gg6zJFO7CqLcf2yDqNP2jkSv_pjfHtpBh6yRSGKBV89Ibcr__ Continue reading

  • チェロ駒の足削り

    チェロ駒の足削り

    チェロ駒ですが、以前厚さは整えていたので足の削りをしました。この作業で多少楽器表面が傷付くので、ニス塗りが仕上がる前にやっておきます。 先にチェロ内部には魂柱を立てておきます。これで表板のアーチが多少膨らんで実使用でのカーブになります。そして写真の通り台車のような治具を駒に付けて、間には紙ヤスリや印を付けたフィルムを挟んでゴロゴロと往復運動させて削ります。 去年ヴァイオリンでやった時は短時間でうまくいったのですが、チェロの駒となると意外と難しかったです…。これ以上削れないとこまでやって一応できました。今一歩な感じですが今回はこれで進めます。 Continue reading

  • キットチェロのニス塗り状況とペグ・ナット下ごしらえ

    キットチェロのニス塗り状況とペグ・ナット下ごしらえ

    キットチェロ製作の方です。ニス塗りでほぼ1年費やしましたがもう少しで仕上がりそうです💧 その前に一旦ペグの下ごしらえです。ペグシェーパーで削ってやや細くしました。さらに紙ヤスリと布ヤスリで1000番→2000番→3000番→4000番とだんだん目を細くして嵌合部を滑らかにしました。あと指板上部の弦の台座となるナットも元々はやや大きめなので、今回の本体に合う形状にヤスリで少し削りました。 Continue reading

  • キットチェロのニス塗り近況

    キットチェロのニス塗り近況

    キットチェロのニス塗り、苦戦してます。年明けから始めたのにこんなにかかるとは…。現在9回塗り重ね、あと6回程塗りますが、点描のようなムラができてしまい、その修正に時間がかかってしまっています。 ちなみに元来のオイルニスは4回程で塗装が済み、ムラはできにくいとされています。ただ、調合や乾燥に難ありで扱いにくい。今回オイルニスではありますが、ドイツのJOHA(ヨハ)というブランドの物で、乾燥が早く性質は去年経験したアルコールニスに近いのかもしれません。 いろいろ失敗してニスの特性やムラの要因がやっと分かってきました。どうに見栄え良く仕上がればいいな。 Continue reading

  • 篠崎バイオリン工房

    篠崎バイオリン工房

    チェロ製作の工房の先生の元で番外編として、去年作ったキットバイオリンを性能アップすべく再セットアップ(駒や魂柱の加工と調整)もやることになったので、材料調達からすることに。特に魂柱はネットショップではどういう状態の物が来るか分からなかったので、良い機会だったので木材販売に定評のある篠崎バイオリン工房(埼玉県滑川町・つきのわ駅)に行ってみました。工房の方からアドバイスを受けて選定。良い買い物ができました。 篠崎バイオリン工房https://shinozakiviolin.com/index.html Continue reading

  • 色ニス塗り開始

    色ニス塗り開始

    チェロのニス塗り、色ニスの最初は黄色を1回塗りました。そして私は赤っぽい色が好みのため、赤いニスをここから15回程塗り重ねていくことになります。黄の上に赤を塗ると、桃っぽい色合いになりました(笑) しかしすでにもう色ムラが…。この後数回赤ニスを塗ってるのですが、色ムラが増えて修正に苦戦中です。オイルニスはアルコールニスに比べてムラができにくいってことだったので油断してました…。結局どっちも難しいです。ムラのでき方が違うというか。 Continue reading

  • ニス塗り開始!

    ニス塗り開始!

    やっとニス塗り開始です。最初に明るい下地にするためサフランをアルコールに漬けた液体を塗りました(上記写真)。前の工房よりはだいぶ薄い黄色に思いましたが、これは前に作ったヴァイオリンの時より染み込みやすい木材だからなのかな? そしてニス塗りですが、今回はオイルニスです。ヴァイオリンの時はアルコールニスだったのですが、オイルの方がムラができにくいとされています。ただ、乾燥時間が長いなどデメリットもあります。まずクリアニスを2度塗りました。これは目止めと言って、以降に塗るニスの染み込みを防ぐ工程です。このクリアニスが木に染み込む染み込む。たっぷり塗っても少し経つと所々乾いたような感じになるので、そこはニスを足していきます。こうしてベースができ、色ニス塗装に移ります。 Continue reading

  • 魂柱立て

    魂柱立て

    まずf字孔からサウンドポストゲージを入れて長さを定めてカットします。魂柱は初め単なる円柱形なので、内部で立てては隙間を確認して取り出し、カーブに合うように上下を削って詰めていきます。また前後左右の位置を確認する治具で確認し、適正位置まで動かしたらOKです。前にバイオリンで経験した時は30分位でやっと立ったものの位置や向きが悪くて先生の手直しが必要だったのですが、今回は割りと短時間で自分でできました。大きい分、チェロの方がやりやすいかも。 Continue reading

  • 表板接着、無事完了!

    表板接着、無事完了!

    年末接着した表板、無事くっついてました!クランプ外しのドキドキ感を体験することになるかと思ってたら、工房に来たらすでに外されてた(笑) Continue reading

  • クランプ自作

    クランプ自作

    チェロの表板の貼り合わせを詰めるにあたっては、自宅で作業できるようクランプを自作しました。チェロ用クランプも売られてはいますが、安く済ますために100円ショップやホームセンターなどでパーツを揃えて製作。接着のためには40本位いりますが、最低限部分的に確認するため3本だけ作りました。簡易的には問題無い出来になりました。たまに先生からこういう治具の製作のお題が出るのもいい経験になってます。 Continue reading

About Me

Nell

首都圏のクラシックオケ・サブカルオケなどに出没しているチェロ弾きです。
カーオーディオ・カーナビメーカーのエンジニア→ITエンジニア→ヴァイオリン・チェロ製作見習い→宇宙関係エンジニア。
I’m an amateur cellist. I play in orchestras in the metropolitan area. Apprentice violin and cello maker.

Category

May 2024
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Verified by MonsterInsights
inserted by FC2 system