-
ナイフ研磨
ノミ研ぎの次はナイフ、日本で言う切出小刀です。日本の日用刃物は普通片刃ですが、西洋の刃物は基本的に両刃(刀みたいに正面から見た時に両側に刃が広がってる)です。木工作業してて片刃だと右手用・左手用が必要になるのですが、両刃 […] Continue reading
-
平鑿研磨
ヴァイオリン製作学校たくみに通い始めて1ヶ月半ほど経ちました。研ぎ、とても奥が深いです。金属ってこんなに繊細なものかと。研ぎ師という専門職がいるのも納得です。週1回、6週通い、自宅での宿題含めて30時間位かけてやっとノミ […] Continue reading
-
スクレーパー
工房の先生がスクレーパーという道具を豪快に作ってくれました。単なる金属片に見えますが、これで擦ると意外と木が削れる重要アイテムです。楽器内面はこれで徹底的に凹凸の無いツルツルな手触りになるまで仕上げます。 Continue reading
-
彫刻刀
裏板の縁の部分は豆カンナでは厳しいので、彫刻刀で削っていきます。メイプルは思っていた以上に硬い部分もあるので、カンナでも削りにくい箇所があります。そこを彫刻刀ならゴリゴリ削っていけます。 初めは工房にあったのを使ったけど […] Continue reading
-
タツノヤ商会ガレージセール
恵比寿のタツノヤ商会という弦楽器の商社がパーツ・工具などの特売会をするというので行ってみました。奇遇にも知人のバイオリン弾きと合流(笑)興味深い物が沢山あって、職人さんとも相談しながらでなかなか楽しめました。欲しかった豆 […] Continue reading
-
ヴァイオリン製作学校たくみ
チェロ製作と並行して、飯能にあるヴァイオリン製作学校たくみという工房の入門者向け基礎コースにも入学し、木工の基礎を学び始めました。先生はヴァイオリン製作をイタリアで学び、代官山音楽院で教えていた方です。入学にあたっては私 […] Continue reading
-
豆カンナ
豆カンナを使って削っていきますが、初回では全然削れず2時間ほど練習しました。和カンナと違って押して削ります。先生と同じ動きをしてもなかなか削れない…。でもコツが分かってきてその後はスムーズに削れるようになりました。このチ […] Continue reading
-
キットバイオリン完成!
9月24日、キットバイオリンの最後の受講でバイオリン1作目が完成しました!最後はネックのニスを塗りすぎた部分を紙ヤスリで削って整え、全体にクリアニスを塗りました。これでMyバイオリンを手に入れたので練習に励みます。 製作 […] Continue reading
-
板厚測定
チェロの裏板から削っていきますが、まずは現状把握ということで各所の厚さを計測。 通常、板の状態であれば上記サムネ画像のシックネスゲージで測れるのですが、側板が組み上がってしまってるので下記の特殊な計測器を使います。磁石を […] Continue reading
About Me
首都圏のクラシックオケ・サブカルオケなどに出没しているチェロ弾きです。Vn・Pf🔰
カーオーディオ・カーナビメーカーのエンジニア→ITエンジニア→ヴァイオリン・チェロ製作見習い→宇宙関係エンジニア。
I’m an amateur cellist. I play in orchestras in the metropolitan area. Apprentice violin and cello maker.
Category
Recent Posts
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |